新卒でサービス残業していますよね?当たり前になる前に見てください

新卒サビ残

【あなたに最適な退職代行を診断します!】
当サイトおすすめの退職代行サービスTOP3はこちら!
退職代行 ニコイチ 1.退職代行「ニコイチ」
業界No.1、30,000人以上の退職実績アリ!退職成功率100%

退職代行 SARABA 2.退職代行「SARABA」
辞めたいと思ったら即日退社! 有給休暇の交渉も可能!

退職代行 jobs 3.退職代行「Jobs」
顧問弁護士指導の適正業務!退職代行Jobsで円満退職!

4月・5月になると新卒のサービス残業に関するつぶやきは多く見かけるようになります。入社して数か月、すでにサービス残業が当たり前になっていませんか?

Twitter人 アイコン

仕事辞めたいオンナちゃん

@kszk21

朝からこの時間まで
サービス残業当たり前です。
よろしくお願い致します。

#新卒辞めたい

 

今回は、残業の実態や改善方法などを紹介します。サービス残業に陥っている新卒の方はぜひ確認してみてください。

サービス残業とは

ヘルプ

労働基準法では「1日8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません」と定められており、つまり1日8時間以上、1週間に40時間を超える労働残業とみなします。

賃金不払残業いわゆるサービス残業は、「所定労働時間外に労働時間の一部又は全部に対して賃金又は割増賃金を支払うことなく労働を行わせること」であり、労働基準法違反です。「サビ残」とも言われていることからわかるように、すでに世の中に浸透してしまっています。サービス残業は長時間労働や過重労働の温床となっているので注意しましょう。

ちなみに、15分未満の残業、始業前の会社の掃除、制服の着替え時間等も残業時間として請求することができます。15分未満の残業は切り捨てられる、制服に着替えてからでないとタイムカードを押せないなど、よくあることではないでしょうか。

サービス残業の平均時間は?

残業大人

1ヶ月の平均的なサービス残業は16.7時間。10時間未満が59.7%、10時間~20時間未満が16.8%との結果が出ています。ただし、上記のサービス残業時間は、サービス残業をしている人に対する割合です。会社で働いている全体の人数に対する割合で言えば、月20時間以上のサービス残業をしている人は10%程度です(引用元)。したがって、ほぼ毎日1時間以上もサービス残業をしている人ごく一部であり、社会人の当たり前ではありません

まだ仕事に慣れていない状態だと、どのくらいが業務の適正量なのかがわかっていません。「仕事を終わらせられないのは、自分のスキルが低いせいだ」と考えてしまいがちです。本来であれば業務量を調整するのは上司の仕事です。しかし、「仕事ができない」と思われることを恐れて抱え込んでしまうことが多いようです。

残業が増える時期は?

残業

Twitter人 アイコン

新卒Ns(常に辞めたい)

@Ns07029599

毎日サビ残やってるんだけど、残業つけるの許されるのはいつくらいからなんですか…今は新卒の入社したてだからつけさせてもらえないだけなんですよね??まぁそれも十分おかしいけど。

最初の3ヶ月は少なめ

新入社員の場合、特に入社して3ヶ月はかなり少ないことが多いです。また、残業しても月10時間、毎日定時という方も多いです。最初は、研修を受けることが多かったり、仕事がまだ覚えていないため、まずは就業時間内で仕事を覚えさせることに専念させているとい会社が多いです。

この時期で残業をしている方は要注意!これからもっと増えていく可能性がとても高いです。早いうちに退職・転職を考えてもいいかもしれません。4・5月に退職する新入社員はとても多いので心配しないでください。

半年経ったあたりから残業が増えてくる

だいたい半年くらい経ち、会社の研修もそれなりに仕事を覚えてきたタイミングで残業が増えてくることが多いです。ただ、会社によっては最初の一年は研修や教育のため、残業はさせないという会社もあります。平均的にはおよそ20~30時間の残業となります。もちろんいつまでも残業がない、既存社員を見ても残業を全然していないという会社もあります。

相談窓口

相談

同じ環境で働き続けていても、心身を壊すことに繋がりかねないです。過剰な残業を強いられている、サービス残業を行っている場合は専門家に相談してみましょう。

労働局雇用均等室

労働者と経営者の間で発生した問題についてサポートを行う機関が厚生労働省にの労働局雇用均等室です。パートタイムの管理問題や産休・介護休暇など、さまざまことに対応しています。全国対応でどこからでも相談が可能です。

社労保険労務士

各種労働問題の専門家であり、その分野の国家資格を持っているのが社労保険労務士です。問題の当事者に話を聞いたうえで、トラブルを迅速に解決してくれます。

弁護士

労働問題はもちろん、あらゆる法律問題のスペシャリストは弁護士です。パワハラなどのオフィス内での人間関係に関わる問題はもちろん、残業代未払いや雇用問題などさまざまな問題に対応してくれます。こちらから弁護士の比較サイトを見られます。

サービス残業が理由で退職した後の就職は…

契約

会社を辞めようと考えたところで、入社数か月で退職すると「またすぐ辞めるのではないか」と思われ、再就職ができるかどうかが不安になるところでしょう。結論から申し上げますと、サービス残業を理由に退職しても問題ありません。

サービス残業は「会社都合退職」

一般に、残業の多さを理由に辞めると「自己都合退職」として処理されてしまう場合がほとんどです。しかしサービス残業は会社の責任でしょう。上記でも述べた通り、残業代の未払いは労働基準法違反に当たるからです。そのため、「会社都合退職」とすることができます。

また、再就職に関して以外にも、「会社都合退職」になれば「自主都合退職」に比べ失業手当の支給期間も長くなります。

転職にも大きな影響はない

「会社都合退職」として退職したならば、転職活動のハードルにはなりにくいです。本人には非がない場合、「会社都合退職」がマイナス評価されることはありません

また新卒なら、転職しやすいでしょう。なぜなら、第2新卒として就職活動をすることができるからです。

退職代行ニコイチを利用しよう

空

サービス残業を強いられている場合、辞めることが得策でしょう。その会社自体、サービス残業が慢性化してしまっていることが多いです。特に80時間以上の残業は過労死の可能性が高くなる過労死ラインとされていますから、そういった環境下で働いている方は体を壊す前に退職という選択肢を持つことも必要です。

退職を決意しても、新卒という手前、上司に退職を言いにくい、気が引けるという方も多いと思います。自分で辞めるのが難しそうな場合は退職代行を使うという手もあります。気になる方はこちらをご覧ください。自分の気持ちを整理してどのように進めたいか考えてみましょう。