退職代行の利用は迷惑?賛否の声や正しい選び方をご紹介

退職代行は実勢迷惑?

【あなたに最適な退職代行を診断します!】
当サイトおすすめの退職代行サービスTOP3はこちら!
退職代行 ニコイチ 1.退職代行「ニコイチ」
業界No.1、30,000人以上の退職実績アリ!退職成功率100%

退職代行 SARABA 2.退職代行「SARABA」
辞めたいと思ったら即日退社! 有給休暇の交渉も可能!

退職代行 jobs 3.退職代行「Jobs」
顧問弁護士指導の適正業務!退職代行Jobsで円満退職!

退職代行とは、労働者に代わり会社へ退職の意向を伝えるサービスです。

退職代行を利用すれば、一度も会社に行くことなく退職できます。
上司からハラスメントを受けている」「人手不足なのに辞められるのは迷惑だと言われた」など、様々な理由で会社に直接退職を言い出せない人に利用されています。

ただ、世間では「退職代行で辞めるのは非常識」と感じ、迷惑に思われているのも事実です

それでは退職代行を利用するのは良くないことなのでしょうか? この記事では、退職代行が迷惑であるのか、退職代行に対する賛否の意見、なるべく穏便に退職できる退職代行の正しい選び方をご紹介します。

退職代行の利用は迷惑でも非常識ではない理由

有り

会社を即日退職するのは、会社にとってはっきり言って迷惑です。

突然、代行業者を通して即日退職の申し出を受けるため、「急に辞める上に、自分で言わないのは非常識だ」と感じる人も少なくありません。 その後の業務は他の社員が負担するため、引継ぎも不十分であれば同僚や先輩後輩に迷惑がかかる状況は避けられないでしょう。

しかし、だからといって退職代行を利用するのは非常識ではありません。

退職代行の利用が非常識でない理由

・労働者は退職する権利がある

・会社側は労働を強制できない

・バックレこそ真の非常識である

労働者は退職する権利がある

雇用期間を定められていない労働者は、2週間前に退職を申し入れることでいつでも退職できます

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

第六百二十七条

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用元:民法

正社員の場合、法律に従っていれば誰でも正当に退職できる権利が与えられています。 退職代行を利用してもその権利は変わらないため、非常識な行為にはなりません。

ただし、有期雇用の場合、勤続年数1年を超えている場合や、やむを得ない事由があるときを除いて雇用期間内での退職はできません。

<やむを得ない事由の事例>

・本人の怪我や病気で就労不能となった場合

・家族に介護が必要となった場合

・職場内でハラスメント行為を受けた場合

・企業側と話し合い承諾を得た場合

それぞれの事情で異なりますが、上記の事例であればやむを得ない事由として認められる可能性が高いです。

会社側は労働を強制できない

「人手不足だから辞められては困る」などと言って会社の都合から強制することはできません。 正社員は法律上、申し出から2週間が経過すれば退職できます。 もちろん、双方の話し合いで退職日の調整は可能ですが、退職理由がハラスメント等であれば話し合い自体難しいケースも。

会社の就業規則では「1ヶ月前に退職を申し出ること」などといった会社独自のルールを設けていることがあります。 しかし、労働基準法をはじめ、様々な法律の中にこれに当てはまる根拠はありません。 任せていた業務の整理や後任への引継ぎなど、社内の労働体制を整えるために設けた「今後のための準備期間」の目安と考えられます。 あくまで会社が定めたルールであり、労働者が退職を望めば引き留める強制力はありません。

バックレこそ真の非常識である

会社を退職する上で一番非常識な方法は「バックレる」、つまり連絡手段を断ち切り、無断で出勤しなくなる行為です。

無断欠勤が2週間以上続けば、会社から懲戒解雇を告知せざるを得ません。 本人に解雇告知の内容証明を送ったとしても、本人が引っ越して連絡が取れないといったケースもあります。 そうなると新しい住所を探して再送したり、最終的に裁判所へ公示送達の手続きをするなど、多くの手間と時間を要します。 引継ぎもない上に余計な仕事まで増やされては、会社側の負担は増すばかりです。

公示送達とは

公示送達とは、解雇通知をしたい相手の住所が不明である場合、裁判所へ申請して裁判所の掲示板に解雇通知の文書を張り出す制度です。 文書公示から2週間経過すれば公示送達が有効になり、法律上「相手に届いた」と認められます。

参考:意思表示の公示送達-裁判所

退職代行に対する賛成意見

OK

退職代行への賛成意見をご紹介します。 退職代行は非常識だ、などと反対意見が多い印象がありますが、賛成側の意見があることも把握しておきましょう。

・突然連絡が取れなくなるより手続きがスムーズにできるので断然良い

Twitter人 アイコン

703(季節の変わり目)

@yokke_703

とりあえず次の出勤で来るか来ないかだけど来ても来なくても気まずいし自分の首を絞めてるだけだし、もう本当に今日のシフトを勝手に休むな。 これなら退職代行使った元同僚のがよっぽどマシだわ。

1月2日

 

無断欠勤が続き、音信不通になって退職の意思すら確認できないのは、会社にとって最も迷惑な行為です。 それに比べれば退職代行を使って退職の意思が明確で、連絡も取れる状態であるほうが断然良いとされています。

 

・辞めると言い出せずに思い詰めるより良いと思う

Twitter人 アイコン

うつぼ/うつ病患者の味方@センチメンタリスト

@utsubo_u2bo

いざという時の退職は
自分じゃなくていい

退職代行でもいいし
親でもいいし
パートナーでもいい

命をまもろう

#うつ病は脳の病気#うつ病

9月12日

 

退職したいのになかなか言い出せず、思い詰めた結果うつ病など精神疾患を発症してしまうケースもあります。 働くためには、心身ともに健康でいることが最も大切です。 退職代行を利用することは、自分自身を守る手段の一つにもなります。

 

・退職代行を利用しないと辞められない会社側にも問題がある

Twitter人 アイコン

春日知(かすがとも)

@ksgtm

退職代行サービスがニュースになっているんだけど、 そりゃ常識に考えたらなしでしょ?って思うけど今のご時世を考えると致し方ないよなと思う部分もある。 やめたい人だけに問題あるわけじゃなくてケースによってはそういうサービスを使いたくなるような会社も問題だと思うだよね。

12月15日

 

退職を言い出せないような環境を作っている会社側にも問題があるという意見もあります。 ハラスメントや人員不足など、社員だけではどうにもならない状況であれば、退職代行を利用するケースも致し方ないという考えです。

退職代行に対する反対意見

ダメ

反対に、退職代行への反対意見をご紹介します。 以前に比べ知名度とともに肯定する人が増えましたが、それでも退職代行に対する反対意見はやはり「非常識」「迷惑だ」と感じている人は一定数いる印象です。

・会社に自ら伝えないのは非常識ではないか

Twitter人 アイコン

まるねこ🐈🧡

@BlueSunshine_M

退職代行使う人、本当にいるんだねぇ😅
前にニュースで見て、常識無いっていうか…新しいっていうか…すごいね💦

ん十年前にそんなのがあったら私も使ったかも🤣

平常心、大事ですよね〜!

2月12日

 

退職代行で辞めた人の話を聞くと、やはり非常識ではないかと感じる人も少なくありません。 自分で退職手続きをして、お世話になった方にご挨拶や引継ぎをするのが一般的な常識であることは確かです。

 

・シフトに穴が空いて迷惑

Twitter人 アイコン

しーちゃん

@saitooo0724

新入社員が退職代行サービスを
使って昨日辞めた…

シフト入ってたのに来なくて
代わりに退職サービスから電話

「本日で退職となっておりますので!
本人には連絡しないで下さい!
決まりですので!辞めた理由は
担当の方にしかお話できません!」

という一方的な電話で
非常に気分悪い

8月29日

 

シフトが入っているにも関わらず、本人ではなく退職代行業者からの電話に気分を害されたという意見です。更に急遽シフトに穴が空いたため、人員確保を余儀なくされたのではないでしょうか。

 

・引継ぎなしでいなくなると困る

Twitter人 アイコン

しーちゃん

@saitooo0724

退職代行ってまじ何?
仕事も引継ぎせずに辞めるとかストレスでしかない。
一般常識持ってる人は普通にこんなので辞めるわけ無いと思うけど。
今日1日バタバタしてたし明日以降も当分は落ち着かないんだろうなぁ…

10月18日

 

退職代行を実行すれば、その後出勤せずに辞める人も多くいます。後任への引継ぎもされないままのケースもあるため、他の社員からの不満の声も挙がっています。

なるべく穏便に辞めたい!退職代行の正しい選び方

弁護士

退職代行で辞めるなら、違法性がなく実績豊富な退職代行業者を選ぶことをおすすめします。 会社側とトラブルなくスムーズに退職手続きを終了するためには、利用する退職代行業者を正しく見極める必要があります。

退職代行の選び方①弁護士が運営する退職代行を選ぶ

法律違反のリスクが低い退職代行を選ぶなら、弁護士が運営する退職代行を選びましょう。

退職代行において、退職日の交渉や未払い賃金の請求、損害賠償の請求に伴う訴訟など、法律事務に関わる業務は弁護士のみ対応可能です。 弁護士のいない民間企業が会社側と交渉すれば非弁行為となり、法律違反に該当します。 弁護士が運営する退職代行であれば、違法業者を選ぶ可能性はほとんどありません。

退職代行の選び方②民間企業で選ぶなら「弁護士監修」をチェック

「弁護士の退職代行は金額が高いし、訴訟に発展する心配もない」という人には、弁護士監修実績豊富な民間企業の退職代行もおすすめです。

弁護士監修の退職代行であれば、弁護士が退職代行の管理・運営に対し適切に指導しているため、安心して依頼できます。

ただし、民間企業の退職代行は弁護士監修であっても、退職代行を実行するのはあくまで民間企業です。 民間企業ができる退職代行業務は、「退職の意向を伝えること」のみ。 会社との交渉や訴訟といった法律事務に該当する業務には対応できません。

民間企業の退職代行を選ぶメリットは、弁護士が運営する退職代行と比べて代行費用が安く、金銭面での負担が軽減できる点です。 訴訟問題に発展しないか、交渉は不要かを考慮すれば、民間企業でもスムーズに退職できます。

退職代行にかかる費用の目安

弁護士事務所50,000~100,000円
労働組合25,000~30,000円
民間企業10,000~50,000円

退職代行ニコイチは弁護士で安心

未来

退職代行で辞めるのは、迷惑だと思われる可能性が高いです。

だからといって、利用すること自体は非常識ではありません。 労働者には退職する権利があり、ルールに従えば自由に退職できます。 退職代行でスムーズに退職手続きを終えるために、違法性のない安全な退職代行業者を選ぶことも大切です。 退職代行を利用するのは迷惑をかけてしまうのではと不安に感じている人は、引継ぎ資料を準備しておくなど、会社の負担を減らす手段をとってみてください。